会計事務所DX~5stepプロブラム~

各回5名様 今すぐセミナーへ参加する

体験者の声を紹介します!

河合 伸治 先生

Zoomすら使えず、ドキュワ-クスが入っているくらいで紙だらけの事務所でしたが、Googleドライブ・チャットワ-ク・マネ-フォワ-ドによるクラウド化の3種の武器を持つことにより、まだ発展途中ですが、どこでも仕事が出来るようになりました。情報の共有ができ、今は(山形市)にも優秀な在宅の人材がおり、業務の効率化が図られております。これも石川さんに教えてもらった会計事務所DX~5Stepプロブラムのおかげです。
今後はこれをベースに、お客様の業務についても効率化のお手伝いができるようになりたいと思っています。

東口 晃三 先生

会計事務所DX~5Stepプロブラムを通じて、最初は小さな取り組みから始まりましたが、次第に事務所全体の意識改革へとつながりました。その過程で、私たちの課題や組織の体質が明確になり、社風をより良く変えたいという想いが生まれました。さらに、メンバー自身が主体的に協力し、新たなアイデアを提案する文化が根付きつつあります。このプログラムでのご支援に心から感謝しています。そして、これからも変革を進めていきます。

長 英一郎 先生

職員間のコミュニケーション活発化とクライアント対応の迅速化が実現し、仕事効率が大幅に向上しました。事務所のDXが進んだおかげで、時間を有効に使えるようになったため、会計だけでなく、高単価なコンサル業務を多く受注することができるようになり、事務所の高収益化につながりました。

田代 健太郎 先生

IT、AI、システム関係に不安を感じて石川様に相談し、コンサルティングを受けさせていただきました。現場に入って頂き、スタッフ交えて何度もミーティングを重ねたことで、現状の課題だけでなく、将来の課題まで確認することができました。
おかげで、会計以外にも高単価のコンサルサービスを提供できる体制を作ることができました。1つ1つの小さなチャレンジが大きな差につながることを学ばせて頂きました。

高瀬 智亨 先生

順調に事務所経営をしていたある日、事務所内でクーデターが起こり、東京10人、大阪10人のスタッフが辞めてしまいました。当時クレームや解約が続きました。
そんな時コンサルをお願いしたのが石川さんでした。おかげで今は、スタッフを大量に雇用することなく、業務を行うことができるようになり、逆にクラウドで全国に対応できるため、高利益体質の事務所に変わることができました。ありがとうございました!

こんなお悩みありませんか?

  • 売上が上がらない
  • スタッフが定着しない、採用できない
  • 人件費が圧迫し利益が伸びない
  • 業務が非効率的でいつも忙しい
  • 立て続けに起きるスタッフの退職が怖い
  • クラウド会計の仕組みを導入したいが分からない
  • クラウド会計を導入したら余計に煩雑になった
  • DXを漠然としか理解していない
  • 自分達のDXのやり方が正しいのかわからない
  • DXをやらないといけないと思いながら、手をつけられていない

このようなお悩みがあるのは、ズバリDXを活かしきれていないからです。
採用や売上が伸びている会計事務所は、100%DXを行っています。

実際に様々なメディアや媒体でも会計事務所のDXの必要性について紹介されています。
いくつか例を挙げると・・・

会計事務所が従来の紙ベースや手作業中心の業務プロセスから脱却し、DXすることで、内部業務の効率化と正確性の向上を実現する必要性がある。特に、若手のデジタルリテラシーを活かし、柔軟な働き方やリモートワークを推進すべきである。

日経ビジネスオンライン「会計事務所もDX時代へ~内部業務改革で生産性向上を狙う~」

中小企業向けのデジタル化支援策の一環として、会計事務所自体がデジタル技術を積極的に導入すべきである。データの一元管理や自動化ツールの活用により、業務の効率性と顧客サービスの質が向上する具体例が示され、政府としてもその取り組みを支援する。

経済産業省発行「中小企業のデジタル化推進と会計業務革新レポート」

業務プロセスの自動化やデジタルツール導入は、メリットが大きい。特に、デジタル化によるデータ入力ミスの削減、業務効率の向上、そしてクライアントへの迅速かつ正確なサービス提供が、業界全体の競争力強化に寄与する。

税務通信 「会計事務所のDX戦略が業界を変革する」

このようなことが言われています。

DXを難しく考え過ぎていませんか?

漏れなく今の時代に会計事務所を経営していれば、DXの必要性は何となくでも分かっているはずです。しかしそれでもDXを取り入れていない、または、DXを活かしきれていないのは、DXを難しく考えている結果です。

一言にDXと言っても、どこから手をつけたらいいか分からない。DXをITツールの導入だと思っている。その結果、今までのやり方の延長線上で、問題を解決しようとしているのではないでしょうか?

今までに延べ1,000社以上のサポートをしきた私の経験からも、DXを活用できていない一番の問題は、DXを難しく考えすぎているからです。DXを難しいと考えてしまっているため、本来はやらなきゃいけないと分かっていながらも、何をどうしたら良いのか分からずに進まないのです。

しかしDXは決して難しくありません。DXはある事さえ守れば誰だって成果を出すことは可能なのです。

各回5名様 今すぐセミナーへ参加する

DXは順番が大事!

正しい順序でやれば、どの会計事務所でもDXは可能です!

あなたは「守破離」という言葉をご存知でしょうか?
ビジネス、英会話、武道など、何かしらのスキルを手に入れるときには、「守破離」の順番がとても大切です。

守:基本を徹底的に守る

まずは、既存の業務プロセスや業界のベストプラクティスをしっかりと理解・実践します。デジタルツールや最新技術を導入する前に、現状の強みや基盤を明確にすることで、変革の土台が確実なものに。

破:常識を打破する

次に、従来の枠に囚われず、革新的なアイデアや技術を取り入れるフェーズ。ここでは、デジタル技術を使って業務プロセスを見直し、従来の「やり方」を大胆に破ることで、新たな価値創造を目指します。

離:独自の未来を切り開く

最後に、守と破の経験を活かし、自社ならではの独自モデルや文化を構築します。これにより、他社との差別化を図り、未来に向けた持続可能な戦略を確立するのです。

つまり会計事務所でカスタマイズされたDX戦略を確立するには、まずは徹底的に基本を守ることが大切なのです。

そこで今回私が開発した、会計事務所DX~5stepプロブラム~ならば、従来難しく、煩雑だったDXを簡単に進めることができるようになりました!

会計事務所DX~5stepプロブラム~

ペーパーレス

今まで紙でやりとりしていた物を、デジタルに置き換えましょう。
書類管理がしやすくなり、業務時間を削減可能となります。

STEP1

情報共有

情報を個人で所有するのではなく、事務所で共有しましょう。
時間や場所にとらわれることなく、瞬時に必要な情報にアクセスできるようになります。

STEP2

コミュニケーション強化

既に過去のものとなったメールではなく、チャット等の活用により、コミュニケーションの質・量ともに大きく拡充することができます。
どこでも仕事ができる体制が整います。

STEP3

人材不足の解消・定着率のUP

DXの大切な目的の1つは従業員満足度を上げることです。
様々な働き方も選択することが可能になり、人材を採用しやすく、定着率も飛躍的にアップできます。

STEP4

ビジネスモデルの構築

効率化により時間を作り出すことができ、その時間で顧客満足度を上げることが可能となり、LTV(Life Time Value:顧客生涯価値)もアップさせることができます。
高付加価値型の会計事務所へとビジネスモデルを最適化できるようになります。

STEP5

このプログラムの開発は、5年間という膨大な時間と、300社以上のサポート実績から導き出された成果実証済みとなる確かな手法です。

このような事務所経営が実現できます!

  • スタッフが長く定着し、採用率もUPし、イキイキとした職場ができる
  • 顧問先のLTVがUPし、スタッフ一人当たりの売上単価が上がる
  • 顧問先の対応が可能になり、顧客満足度が上がる
  • 採用教育コストが下がり、利益率がUPする
  • 業務が効率的になり、時間のゆとりが持てる
  • DXの進め方が分かり、ビジネスモデルの最適化ができる
  • スタッフの社員満足度が上がり、退職率が下がる
  • クラウド会計の仕組みができ、業務効率化が飛躍的に進む
  • クラウド会計の効果的な導入方法が分かる

このような未来を実現することができます!

そこで今回は期間限定となりますが、特別セミナーを開催させていただくことなりました。
会計事務所業界は、この先AIにとって替わられて、今後なくなってしまうと言われていることに対して怒りすら覚えています。
だからこの業界はもっと可能性があり、素晴らしい未来が待っているという価値を、先生方を通じて示していきたいと思っています。

セミナーで話す内容の一部を公開します!

  • 全く採用が出来ず、人材不足で悩んでいた地方税理士法人が、わずか半年で中途採用3名獲得できたDXの裏側を本邦初公開!
  • 社員満足度が飛躍的に向上し、定着率がアップした方法
  • DXの考え方から心構え、業務別のデジタル化まで会計事務所のDXの実践的な進め方
  • 今まで導入できなかったテレワークが、わずか半年でテレワーク実施率100%まで仕組み化できた方法
  • DXを活用したLTVを2倍以上にできる方法
  • クラウド会計導入の失敗しないやり方を徹底解説
  • なぜ会計事務所はDXをすべきなのか?「今」こそDXを始めるべき理由とは?
  • 顧問先からの年間売上36万円から、年間売上500万円を実現できた、実践的なDX活用術

このように、時間の許す限り会計事務所DX~5stepプロブラム~の内容についてお話しさせて頂きます!

各回5名様 今すぐセミナーへ参加する

なぜ、無料で公開するのか?

会計事務所は、中小企業経営者の一番側にいて、頼りにされ、寄り添っていく存在です。
ただ、日々の業務に追われ、残念ながら多くの先生方が十分に対応できていないというのが現状です。一方、職員さんの募集をしても、うまく採用ができず、業務に余裕がなく、長期的な視点は持っていても、実際に実行する時間がない、そのような問題を抱えている先生方も多いでしょう。

これは何も先生方が悪いのではなく、労働人口、企業数が減っていく環境がそうさせているのです。
ただ、この状況は、先生方、企業経営者の方両方にとって、望ましい状況ではなりません。

これらの問題を解決するのがDXです。今の時代にDXを活用していない事務所は、もはや手遅れです。DXを活用せずに採用や売上の課題を解決するのは難しいでしょう。

まずは、会計事務所自体をDXし、これからの時代に合った形にビジネスモデルを最適化させ、会計事務所がハブとなって、企業の生産性を上げていく、そんな世界を実現させたいと思っています。
そんな世界観を共有していただける先生方を増やしていきたいと思っています。

推薦者の声

大野 晃

石川さんとは10年以上にわたるお付き合いがあり、常に前向きで柔軟な発想を持ちながらDX推進に取り組まれる姿勢に大変感銘を受けています。時代の変化を恐れず、昔ながらの手法と最新技術を見事に融合させながら、クライアントさんや会計事務所業界の皆様の生産性向上に寄与してこられた実績は、信頼の証と言えるでしょう。「やり続ける」という言葉の重みも、石川さんの行動と成果からしっかりと伝わってきます。

これからも変わらぬ情熱と確かな技術で、次なるDXの波を切り拓いていかれることを、心から期待しています。石川さんと一緒に仕事をさせていただくことは、大変光栄な経験であり、安心してプロジェクトを任せられると自信を持って推薦いたします。

今後とも、石川さんのご活躍を心より祈念いたします。

講師紹介

石川 浩司(一般社団法人ライトハウスDX支援協会 理事長)

1990年より
会計事務所系コンサル会社
にて
中小企業及び経営者向け
コンサルティングに従事
Googleとともに2011年にICT活用勉強会
「IT税理士ネットワーク」を設立
Googleのクラウドサービス Google Apps(現Google Workspace)の
世界初の会計事務所系代理店となり、クラウドサービスの普及に尽力

以降、業界のクラウド活用の第一人者として、会計事務所及びその顧問先
である中小企業のDXをサポートし、単なるIT活用だけではなく、
ビジネスモデル再構築のサポートを行う


中小企業サポート実績 1000社以上
より実践的なDX推進のため、一般社団法人ライトハウスDX支援協会協会を設立し、現在理事長を務める。

セミナー詳細

日程・場所 時間 定員
4/22(火)
オンラインセミナー
10:00-12:00 5名
満席
5/2(金)
オンラインセミナー
13:30-15:30 5名
満席
5/8(木)
オンラインセミナー
18:00-20:00 5名
残1名
5/14(水)
オンラインセミナー
13:30-15:30 5名
残2名
5/16(金)
オンラインセミナー
18:00-20:00 5名
残3名
5/19(月)
オンラインセミナー
13:30-15:30 5名
残3名
5/22(木)
オンラインセミナー
10:00-12:00 5名
残3名
5/27(火)
オンラインセミナー
13:30-15:30 5名
残4名
6/3(火)
オンラインセミナー
13:30-15:30 5名
残3名
6/11(水)
オンラインセミナー
10:00-12:00 5名
残4名
6/20(金)
オンラインセミナー
13:30-15:30 5名
残3名

最後に・・・

会計事務所は、これからAIに取って替わられ、なくなってしまう。そんなことが言われています。でもそんなことはありません!これから会計事務所は、ますますその価値を高め、事業を拡大することができる、私はそう確信しています。ただし、それはDXにより、これからの時代に最適化された事務所に限ります。5STEP DXプログラムを活用すれば、どんな事務所でもDX時代を勝ち抜けるビジネスモデルができあがります。あとはやるかやらないかです。そして、今やるか、数年後やるかでその差はもう埋められないものになるでしょう。今ならまだ間に合います。ぜひ一緒にDX事務所への道を切り開きましょう!

石川浩司

各回5名様 今すぐセミナーへ参加する